転売と言えば、
一番はじめにAmazonを
思い浮かぶ人が多いでしょうか?

あるいは、ヤフオクでしょうか?

 

転売で稼ぐのは、今やそれだけではありません。
さらにメルカリが加わりました。

フリマアプリで最も盛況なメルカリ。

 

今やせどり転売でメルカリを使わない
という選択肢はありません。

仕入れにも販売にも使えるメルカリ。

 

メルカリを活用することで可能性が広がります。

もし転売で使っていない人がいるとしたら、
今すぐ始めることをおすすめします。

それほどせどりにとって重要なアプリなんです。

 

今回はそんなメルカリについて
解説します。

・メルカリのメリットデメリット
・メルカリの登録方法
・商品の出品方法
・商品を買う方法
・仕入れのポイント
・ちょっとグレーな裏技

メルカリを使う上で必要な
すべての知識を解説します。

これを読めばメルカリの
すべてがわかります。

この記事の概要

メルカリとは

メルカリは利用者国内最多の
フリマアプリです。

サービス開始は2013年とつい最近。

 

ですが、現在国内で知らない人は
いない程のサービスに成長しました。

その最大の特徴は
「スマホ一つで簡単に売買ができる」
という点です。

 

高価なパソコンが必要なく、誰もが
持っている「スマホ」というごく身近な
ツール一つで売買が完結する点です。

 

それ以前のいわゆるオークションなどの
個人間取引は一般の人にはかなり
ハードルの高いものでした。

スマホに対応もしていましたが、
あくまでメインはパソコン。

 

特に出品はパソコンが無いと操作性
などの観点からかなり厳しく、
ほぼ必須と言ってもいい物でした。

また、購入ルールも複雑でわかりにくく、
個人間取引は一部の環境や知識を持った
人の間だけで行われていました。

そこに登場したのがメルカリです。

メルカリはスマホのカメラを
使って撮影し、簡単な商品説明と設定、
価格を決めて出品するだけ。

購入はもっと簡単で、欲しい商品を見て
価格に納得したら購入ボタンを押し、
到着を待つだけ。

 

この手軽で簡単な売買システムが
主婦や学生中心に大ヒットしました。

 

メルカリは今やヤフオクに匹敵する
個人間取引の場として定着しました。

つまりせどりでは
優先的に利用すべきアプリです。

メルカリで転売をするメリット

メルカリを利用するメリットです。

1. 利用者が圧倒的に多い
2. 操作が簡単で分かりやすい
3. すべての作業がスマホで完結する
4. 手数料がわかりやすい
5. 送料込みがベースルールで分かりやすい

一つずつ解説していきます。

 

利用者が圧倒的に多い

まず何といっても
その圧倒的な利用者数です。

 

これが最大のメリットです。

このためにメルカリを利用すると
言っても過言ではありません。

 

メルカリの
ダウンロード数は7100万回。

単純計算で日本国民の2人に1人が
利用している計算です。

 

月間利用者は1000万人とも言われ、
これは国内最大のオークションサイト、
ヤフオクよりも多い数字です。

 

物販というのは見てくれる人が
いればいるほど売れやすくなります。

お店でいえばだれも通らない裏路地と、
ショッピングモールの一角では
売り上げが天と地ほども違うでしょう。

 

人数が多いというのは出品者側、
購入側どちらから見ても有利です。

出品側は多くの人の目に商品が
触れますので、単純に購入確率が上がります。

 

またニッチな需要の商品でも
売り抜くことができます。

購入側からしたら商品数が多く、
種類や、価格などあらゆる
購入選択肢が増えることになります。

また、競合が多い事で全体的な相場が
下がり、良い物を安く手に入れられる
可能性が高くなります。

ルールや操作が簡単で分かりやすい

メルカリは売るのも買うのも簡単です。

専門知識が必要なく、直感的な操作と
わかりやすいガイドで誰でもすぐに
売買することができます。

難しいルールも少ないので、今まで
メルカリをやったことが無い人や
せどり初心者でもすぐに慣れるでしょう。

 

すべての作業がスマホで完結する

元々メルカリはスマホ専用アプリとして
リリースされています。
(現在はパソコンからも利用可能)

そのため、パソコンが無い人でも
売買することができます。

 

ちなみに、Amazonはパソコン必須。

ヤフオクもパソコンのほうが何かと
効率が良いため、スマホしかない人は
とっつきづらいですね。

 

ですがメルカリはパソコンがいりません。

スマホでの利用に特化し、
スマホですべて完結します。

せどりに興味があるけどパソコンを持っていない。

そんな方にもおすすめです。

まずはメルカリで転売を練習するのも良いです。

 

利益を上げたらパソコンを買って
より稼げるAmazonに移行する
という流れでもいいですね。

 

手数料がわかりやすい

メルカリの手数料は
ジャンル関係なく一律10%です。

ジャンルによって手数料が違うとか、
○.○%というわかりにくい数字では
ないので、利益計算がしやすいです。

送料込みがベースルールで分かりやすい

メルカリは基本「送料込み」で出品します。

送料込みにするとメルカリ便という
全国一律の送料で送れる
配送方法が使えます。

 

これによって手数料の件と併せて
シンプルに利益が計算できます。

 

着払いも選択肢としては可能ですが、
売れにくくなります。

理由は、メルカリでは送料込みが、
「常識」と言っていいほど浸透しているからです。

そのため、
「メルカリでの出品は送料込み」がベストである
と覚えておきましょう。

以上、メルカリは、
このように様々なメリットがあります。

 

ですがやはり一番は「利用者が多い」。
これが最大にして最強のメリットです。

 

メルカリで転売をするデメリット

そんなメルカリですが
デメリットも結構あります。

「利用者が多い」という
最強のメリットを考えると利用を
ためらう程のデメリットではありません。

 

ですが、一応留意しておきましょう。

1. 値下げ交渉が多く面倒
2. 手数料が高い
3. 出品や配送で忙しい
4. 買い手が選べない
5. 業者は出品ができない

値下げ交渉が多く面倒

メルカリでは、基本的に
「値下げ交渉して当たり前」という
空気ができています。

メルカリ側が推奨しているわけでは
ないのですが、ユーザー間では
すでに常識になっています。

そのため、出品側になった場合、
必ずと言っていいほど値下げ交渉の
コメントが来ます。

 

もちろん値下げできないものは
断ればいいのですが、毎日何回も何回も
スマホが値下げ交渉で鳴ります。

返答しないと、コメントを返さない
いい加減な出品者だという印象を
他の人にも与えてしまいます。

なのでいちいち
お断りをしなければいけません。

 

これが結構なストレスになります。

こうしたメルカリの値下げ交渉を防ぐコツとしては、
出品者名や商品タイトルに値下げ交渉を

受け付けていないことを表記すると、
値交渉の数は圧倒的に減るので試してみてください。

手数料が高い

手数料が若干高いのもデメリットです。

メルカリの手数料は
ジャンルに関係なく一律10%です。

・Amazonは8%~15%
・ヤフオクはプレミアム会員で8.64%
・ラクマは3.5%

こうしてみるとメルカリの手数料は
他の有名なサイトやアプリと
比べてもかなり割高です。

 

送料込みであることも含めて、
商品が売れても、販売価格から
かなりの額が引かれてしまいます。

出品や配送で忙しい

メルカリはスマホ一つで完結する
とはいえ、それでも写真を撮ったり、
商品説明を書いたりする必要があります。

また、売れたら売れたで梱包や配送を
行う必要があります。

 

これらの作業に時間を
取られてしまうため、規模が
大きくなってくると効率が悪くなります。

せどりの規模を大きくする場合、
販売はメルカリからAmazonに移行し、
FBAを利用したほうがいいでしょう。

買い手が選べない

メルカリは基本即決で商品が購入されます。

そのため、評価の悪いユーザーに
買われてトラブルになることがまれにあります。
(発送の前に写真を撮る、追跡のある発送にする、
緩衝材をしっかり入れるなど、相手にスキを与えないようにしましょう。)

ラクマは購入申請というシステムが
ありますし、ヤフオクは入札時点で
評価の悪い人をはじけます。(フリマ出品を除く)

しかしメルカリは評価の悪い悪質ユーザーの
購入を物理的に防げないのが残念なところです。

 

一応の対策としては、

独自ルール(後述)を利用し、

「即購入禁止」や「評価の悪い方はご遠慮願います」等
記載することである程度予防できますが、
強制力はありません。

 

業者は出品ができない

メルカリはあくまでフリマ、
「個人間取引」しか認めていません。

業者の参入が
規約で禁止されています。

そのため、
・同じ商品の大量出品
・1日に大量の出品

などをすると利用停止や商品削除と
言ったペナルティを受けます。

業者認定されない程度に
出品する必要があります。

基本的にはツールを使ったり、
無茶なやり方をしない限りは問題はありません。

もし、販売の規模が大きくなってくるようなら
Amazon転売も並行して
利用することをオススメします。

卸販売や中国輸入をしたい場合も同様です。
(*AmazonのFBAシステムを利用すれば、
顧客対応、発送対応をAmazonに外注できるからです。)

メルカリのアカウント登録方法

メルカリの登録方法です。

登録手順

まずはandroidならGoogle play、
iPhoneならApp storeから
アプリをダウンロードしましょう。

・Facebook
・Google
・メールアドレス

のいずれかで登録していきます。
どれで登録しても構いません。

選択すると、

・メールアドレス
・ニックネーム
・パスワード

を聞かれるのでそれぞれ入力していきましょう。

 

ニックネームは後から簡単に変更が
できるのであまり
悩まなくても大丈夫です。

他の人が見て不快に感じない
ニックネームにしましょう。

あまり変な名前にすると購入率が落ちます。

次に「招待コード」
という項目があります。

これは友人や知人のコードを入力すると
お互いに300円分のポイントが
もらえる特典です。

もし身の回りにメルカリを
やっている人が入れば入力して
おいた方がお得です。

 

最後に電話番号を入力し、送信。

送信するとSMSで認証番号が
送られてくるので、それを入力すれば
登録完了です。

なお、スマホで登録しても
PCでログインすれば普通に使えます。

どちらから登録しても構いませんが、
PCからの登録は招待コードが
無い点だけ注意しましょう。

これで出品も購入もできるようになりました。

プロフィールを埋める

ただ、この状態ではアイコンも
プロフィールも白紙です。

この状態で出品しても
誰も購入してくれないでしょう。

 

また、購入時も出品者に
不安に思われるかもしれません。

まずは取引を始める前に
プロフィールや初期設定を行っておきましょう。

 

・プロフィール設定方法

トップ画面の左上に「メニューバー」が
ありますのでそれを開きます。

このメニューバーは
メルカリの基本です。

 

 

 

メニューバーはあらゆる場面で使いますので
覚えておきましょう。

 

メニュー項目の中の「設定」をタップ。

 

するとプロフィール、
住所、支払い方法が設定できます。

プロフィールは非常に重要です。

 

時々白紙の方を見かけますが、
取引相手からすると非常に不安です。

アイコンも自己紹介もないユーザーから
商品を買ったり、買ってもらったり
したくないですよね。

なのでまずはここを埋めましょう。

 

アイコン部分をタップすると写真画面
になり、好きな写真やアルバム内の
写真をアイコンにすることができます。

どんな写真でも大丈夫ですが、相手を
不安にさせたり、不快にさせたりしない
無難な画像が良いでしょう。

 

また、友人や有名人など、
関係ない人の写真を貼るのはやめましょう。
肖像権の問題が出てきます。

ペットの写真などでもいいですが、
自宅で動物を買っている人から
購入するのを嫌がる人もいます。
(アレルギーの方など)

風景や顔の見えない程度の
自画像などにしておきましょう。

 

自己紹介の内容は
主に以下の内容を入力します。

 簡単な挨拶
 自己紹介
 取引方法
 守ってほしいお願い

この中の取引方法とお願いは
こちらの取引スタンスです。

 

 発送は週1日のみ
 値下げ交渉禁止
 ペットを飼っています
 即購入OK!

といったあらかじめ相手に
知っておいてほしいことを記入します。

 

マイルール・独自ルールを
長々と書く人もいます。

ですが、独自ルールを書きすぎると、
相手に自分勝手・神経質な
印象を与えてしまいます。

あらかじめ相手に知ってほしい内容を
適度に記入しておきましょう。

住所設定

住所は商品を購入した際に
届けてもらう場所です。

最初に設定しておいた方が楽です。

もちろん普通に記入しましょう。

支払い方法設定

ここでの支払い方法は
「基本的な支払い方法」を設定します。

ここで設定した方法でしか
払えないということではありません。

 

メインの支払い方法を何にするかという設定です。

 メルカリ月イチ払い
 コンビニ/ATM
 各種キャリア決済
 クレジットカード

から選べます。

メルカリ月イチ払いは
「ツケ」のようなものです。

月に何回買い物しても、お支払いは
月1回メルカリに対して銀行振り込み
などで支払えばOKです。

 

ただ、利用上限があったり、
特にメリットもなく、決して
使いやすいとは言えません。

キャリア決済や銀行振り込みは
手数料がかかります。

 

せどらーは素直にポイントも付く
クレジット払いに
設定しておきましょう。

特にこだわりが無ければ
クレジットが一番早くてお得です。

メルカリ出品方法

メルカリの出品方法を解説していきます。

 

商品の写真を撮る

トップページの右下にカメラのマークと
「出品」があるのでタップ。

 

するとまずは写真を撮る画面に移行します。

 

 

「写真を撮る」を選ぶとカメラが起動して
商品の画像が取れるようになります。

「ギャラリーから選択」にすると、
スマホのアルバムの中に入っている
商品画像を選択することができます。

 

あらかじめ撮っておいた画像を
使用したいときはこちらです。

「バーコードで出品」は本やCDを
出品するときにバーコードから簡単に
商品データを抽出することができます。

 

「下書き」は以前下書き状態にして
保存したデータの呼び出しができます。

ほとんどの人が「写真を撮る」で
商品画像を撮ると思います。

 

ですができればあらかじめスマホの
カメラで商品の画像を
撮っておきましょう。

その画像を「ギャラリーから選択」で
選んで出品する方法がおすすめです。

 

理由は後述しますが、
「再出品しやすい」という
メリットがあります。

デメリットはスマホの画像フォルダが
埋まってしまうという点です。

ですが、これをやっておくと後で
再出品が非常にスムーズです。

 

商品の写真はメルカリにおいて
最重要ポイントです。

特に1枚目の写真はいい写真を
使う事で購入率が高くなります。

 

というのも、メルカリは他の商品と
一緒に表示される際、1枚目の写真と
値段だけ表示されます。

ユーザーは1枚目の写真と値段で
瞬時に興味があるかどうかを判断し、
詳細を開くかどうか決めます。

 

つまり1枚目の写真が悪いと、
商品説明すら見てもらえないのです。

 

メルカリは
4枚まで画像が登録できます。

1枚目は商品全体を綺麗に撮った
最高の1枚にしましょう。

 

2枚目、3枚目は
その商品の特徴がわかる写真。

4枚目は中古などで傷や破損などの
難があればその部分を写しましょう。

 

無ければ2.3.4枚すべて商品の魅力を
伝える画像にして構いません。

商品説明を書く

写真が撮り終わったら
商品名と商品説明です。

 

タイトルは分かりやすいもの、商品説明は
商品の内容と細かい
アピールポイントを書きましょう。

特に気を付けたいのは

状態に関してです。

特に中古品は状態の記載漏れが後から
大きなトラブルになりますので、
細かすぎるくらいしっかりと書く。

新品の場合、パッケージやそのほかに
問題が無ければ
特に書く必要はありません。

 

カテゴリー選択

次にカテゴリーです。

商品に合った適切なカテゴリーを選びます。
間違えると検索率が下がります。

お客さんの気持ちになって
どのカテゴリーがふさわしいのか考えて
選びましょう。

商品の状態

商品のコンディションです。

 新品未使用
 未使用に近い
 目立ったキズや汚れ無し
 やや傷や汚れあり
 傷や汚れあり
 全体的に状態が悪い

から選びます。

 

新品の場合は新品未使用でいいですが、
中古の場合は適切な状態を設定します。

クレームを避けるコツは自分の主観より
若干厳しめの状態を設定するように
するといいでしょう。

 

配送料の負担

配送料は「送料込み」にします。
着払いにすると売れにくくなります。

最初にも書きましたが、
メルカリでは送料込みが基本です。

 

配送の方法

配送の方法は、運送会社と契約すると
安くすることもできますが、

ヤマトのらくらくメルカリ便や
日本郵便にゆうゆうメルカリ便は

配送料が安いので最初のうちは
これらの発送で配送すると良いでしょう。

 

・らくらくメルカリ便の配送料料金

 

 

・ゆうゆうメルカリ便の配送料金

 

特に宅急便やゆうパックを利用する場合、
相手の地域に関係なく一律料金で
送れる点は便利です。

これによって送料込みが基本の
メルカリで、利益計算がしやすくなります。

 

宅急便ではなく
安価な定型外などを利用したい。

このようなあらかじめ配送方法が
決まっている場合は
メルカリ便以外に設定しましょう。

発送元の地域

自分の地域です。

1回設定すると次回は自動で
その地域になるので、最初だけ
設定してください。

 

発送までの日数

商品が購入されてから
発送するまでにかかる日数です。

自分が対応できる日数にすれば
いいのですが、あまりに長いと
購入されにくくなります。

できれば2~3日に
しておきたいところです。

もちろん2~3日で発送できない場合は
正直に「4~7日」と書きましょう。

金額

最後に販売金額です。

この販売金額から
手数料の10%が引かれます。

さらに送料も引かれるので、
それを考慮した
価格設定にしましょう。

 

間違えると
赤字になる可能性があります。

 

【価格設定例】
仕入れ価格5000円の商品を、
送料込み60サイズのメルカリ便にして
10000円で売った場合。

10000円-1000円(手数料)-600円(メルカリ便)=8400円

8400円が手取りとなります。

 

純利益は3400円。

 

Amazonやヤフオクとは
感覚が違います。

思った以上に引かれるので、
価格設定には気を付けましょう。

 

ここまで入力したら
「出品」を押すだけ。

後は売れるのを待つだけです。

 

売れたらまずは購入者にお礼の
メッセージを送り、
いつ頃発送できるかを知らせます。

その後、支払いを確認して、
梱包、発送を行いましょう。

 

相手に荷物が到着し、
相手が受け取り評価をすれば取引完了です。

 

売上は「売上金」という形で
メルカリ内でプールされます。

この売上金で仕入することもできますし、
振込申請して口座に現金を
振り込んでもらうこともできます。

 

注意点は
「申請しないと現金にならない」点です。

また、180日過ぎると売上金が
なくなってしまいますので、注意しましょう。

 

ツイッターでシェア

売れるのを待つだけと言っても
ぼーっとしててはいけません。

 

商品が売れるための
アピールをしましょう。

一番簡単なのがツイッターで
シェアする事です。

 

メルカリは利用者が多いので、
何もしなくても

多くの人に見てもらえます。

 

ですがツイッターで紹介することで
さらに多くの人の目に
触れるようになります。

Twitterを利用するメリットは2つ。

 

まずは単純に
人の目に触れる回数が多くなること。

 

メルカリだけより
メルカリ+Twitterのほうが単純に
見てくれる人は増えますね。

Twitterのフォロワーが
多ければより効果的です。

 

また、「ハッシュタグ」
「検索用キーワード」が
利用できることもメリットです。

メルカリ内でハッシュタグや
検索用キーワードの羅列をすると
規約違反に引っかかります。

ですがTwitterなら問題ありません。

 

例えばPS4を出品したとします。

ゲーム関係を探している色々な人の
キーワード検索にひっかかるよう商品説明に

・3DS
・ニンテンドーswitch
・PS3

というPS4に関係ないキーワードを
入れるとメルカリ側から商品削除

される可能性があります。

ですが、Twitterなら
何を入れても大丈夫です。

色々な人の検索に引っかかりそうな
キーワードをできるだけ入れます。

 

多くの人に商品を
見てもらえるようにして呟きましょう。

他にもインスタや
Facebookで宣伝しても構いません。

 

とにかく1人でも多くの人に
見てもらうことです。

 

定期的に再出品

メルカリでは、出品した直後の商品は
メルカリの上部に表示されて
多くの人の目に触れます。

 

しかし時間の経過とともに
どんどん下の方に
表示が下がっていきます。

 

最終的には沢山の商品に埋もれて、
ピンポイントな検索をされない限り
誰にも見られなくなってしまいます。

そこで、出品から日が経ち、
閲覧数が少なくなった商品は削除します。

削除した商品を再度出品し、
上位表示されるようにします。

これが再出品です。

 

この再出品の頻度は
商品によって違います。

元々閲覧数が低いようなマニアックな
商品はほっといても欲しい人が
ピンポイントでキーワード検索します。

 

こういった商品は1カ月くらい
放っておいても大丈夫です。

もちろん再出品するのが一番ですが、
優先度としては低いです。

多くの人に見てもらう必要のある商品は
こまめに再出品する必要があります。

 

例えば流行りの商品や
ファッション、日用品など。

こういった商品はできれば
1~2週間に1回は
再出品したいところです。

自分が出品している商品数と
相談して定期的に再出品しましょう。

 

ただ、この再出品。

普通にやると
かなり時間がかかります。

商品を引っ張り出してきて、
写真を撮って商品説明を書いて…

やってられないですよね。

 

そこで、あらかじめ撮って保存しておいた
商品の写真を使います。

先ほど、画像フォルダの写真を
使って出品すると便利、と
いう話をしましたね。

 

この画像フォルダに保存しておいた
商品画像とコピペを使うと
簡単に再出品できます。

やり方は簡単です。

 

まず、再出品したい商品の
タイトルをコピーします。

新規出品で、再出品した商品の画像
(スマホのフォルダに残しておいたもの)
を登録。

先ほどコピーした商品タイトルを
貼りつけて、いったん下書きにします。

 

もう一度再出品させる予定の
商品に戻り、今度は
商品説明をコピーします。

この時点でこの商品は削除します。

 

出ないと出品中と再出品合わせて
二重出品になってしまいます。

二重出品はメルカリでは規約違反です。

 

削除したら下書きに保存しておいた
商品に戻り、商品説明を張り付けます。

あとは価格やカテゴリーを入力して
出品すれば再出品完了です。

 

この方法なら
慣れれば5分かかりません。

削除せずに再出品して二重出品になると
メルカリから同一商品の出品と
みなされペナルティを受けます。
(本当に同じ商品を2つもっててもダメです)

メルカリチャンネルについて

TwitterなどのSNSの他にも
もう一つ売り上げを
伸ばす方法があります。

 

それがメルカリチャンネルです。

 

メルカリチャンネルは動画配信を行って
直接商品をアピールしながら
販売できる方法です。

リアルタイムで、実際の商品を使って
解説できるので、より商品の魅力を
アピールすることができます。

 

さらにライブ配信でこちらの顔や
商品を見せることで
ユーザーとの親近感が増します。

より商品が売れやすくなるのです。

 

人気配信者になれば同じ商品を、
他よりも高値で出しても
売れるようになります。

デメリットは
顔出しをする必要があること。

 

また、ライブ配信なので、
絶えずしゃべったり、商品の解説を
し続けないといけない点。

他にも毎日同じような時刻に配信しないと、
固定ファンが付かないなど
色々と面倒が多い点です。

 

これらのデメリットをクリアできるなら、
特にマイナスはないので
是非やってみましょう。

ただし、
誰でも配信できるわけではありません。

 

メルカリチャンネルに配信するためには
メルカリ側から許可を
得ないといけません。

特別な申請等はなく、配信が
できるようになるとメルカリから
メッセージが来ます。

 

「配信ができるようになりました」と
通知が来たらいつでも
配信できるようになります。

条件は明確にされていません。

ただ、利用期間や売り上げ、取引数など
「メルカリへの貢献度」が
関係しているようです。

 

メルカリ販売で稼げる不用品

出品できるようになったら
早速、販売してみましょう。

家にあるものや、早速
仕入れたものを売っても構いません。

 

もし、売れるものが無い、という方は
タダで手に入る以下のようなものを
売ってみてはいかがでしょうか。

リスクゼロで仕入れ資金が
稼げるかもしれません。

・新聞(号外)
・カタログ
・フリーペーパー
・おまけ
・離婚届
・トイレットペーパーの芯
・松ぼっくり
・マンホールカード
・生ごみ

一見売れるわけがない、と
いう商品が多いですね。

 

特に生ごみとか意味が分からないと
いう人もいるでしょう。

ですが実際売れています。

 

 

生ごみというと言い過ぎかもしれませんが、
玉ねぎの皮は売れていますね。

染物の染料に使えるそうです。

 

 

大ニュースがあった時に
街で配られる号外も
記事によっては売れます。

最近では羽生結弦の
国民栄誉賞受賞の号外に
需要がありました。

 

 

普段なら捨ててしまう
トイレットペーパーの芯も、
まとまった数があると売れます。

特に夏休み期間に
工作用で購入する人がいます。

 

 

メルカリは普通の商品だけじゃなく、
こういった面白い物や一見
売れそうもないものも売れます。

「自分にはごみでも必要としている人がいる」
そう考えればどんな商品も
売り物に見えてきます。

通常に仕入れの際にも、自分以外の
需要を想定して仕入れてみると
稼げるようになりますよ。

メルカリで商品を売れやすくするコツ

メルカリで商品が
売れやすくなるコツは2つ。

 

1枚目の写真はとにかく大事!

まずは先ほども書きましたが、
とにかく1枚目の写真が命です。

ユーザーは多数の商品を見て、
目を引かれたものをクリックします。

 

写真が他と比べて綺麗で見やすければ、
それだけでも閲覧数が上がるのです。

メルカリではほかのサイト以上に
直感的に商品を買う人が多いです。

写真で人を引き付けるというのは
重要な要素です。

 

こまめな再出品

ただ、どんないい商品や写真でも、
そもそも人の目に触れない
位置にあれば売れません。

 

100人中100人が安いと思うような
商品でも、無人の路地裏で
売っていたら売れませんよね。

とにかく露出を
増やすことが大事です。

 

メルカリで一番商品を見てもらえる
瞬間は「出品直後」です。

出品、再出品した瞬間が一番閲覧数が
増えるので、出品して一定期間
売れなかった商品は再出品が必要です。

もし、出品している商品が売れないなと
思ったら是非この2点を改善してみてください。

 

メルカリで稼ぐための仕入れ先とその稼ぎ方のコツ

メルカリで利益を出すための
仕入れ先と稼ぎ方を解説します。

なお、ここにあるのはほんの一例です。

 

せどりの稼ぎ方は非常に奥が深く、
人により、地域により様々な
仕入れ方や商品があります。

ここの仕入れに慣れたら是非、
独自の仕入れルートや
商品を探してみましょう。

一般の小売店(実店舗)

まずは一番簡単な実店舗から
仕入れる方法です。

実店舗で仕入れ先は多岐にわたります。

・ヤマダ電機
・ドン・キホーテ
・イオン
・トイザらス
・リサイクルショップ
・ホームセンター

せどりで有名なのはこの辺ですが、
これ以外のお店でもせどりは可能です。

逆に言えばどんなお店でも
仕入れをすることは可能です。

実際足を使って仕入れに行くので、
商品の状態を確認しやすく、
ライバルも少なめです。

仕入れのコツとしては以下の2通りです。

・安く買って高く売る
・定価で買ってプレミア価格で売る

まずセール品など、定価から
安く売られている商品を見つけます。

 

セール品を見つけたらメルカリを起動して
過去の相場を調べます。

過去相場の調べ方ですが、

商品名入力して、条件を
「売り切れのみ」「高い順」にすれば
過去いくらで売れたかがわかります。

 

相場を調べて手数料と送料を差し引き
利益が出そうなら仕入れる。

たったこれだけです。

 

次にプレミア価格品です。

プレミアがつく商品の条件は2つ。

・需要が多い
・商品数が少ない

この2つの条件を満たした
商品にプレミアがつきます。

 

需要が多いというのはブームだったり、
人気のあるカテゴリーのものを指します。

特にメルカリは流行に敏感な若者の
利用が多いので、ブームになっている
商品は飛ぶように売れます。

少し前ですが、
ハンドスピナーが流行りましたね。

 

ああいった商品はみんなこぞって
メルカリに買いにきます。

若者にとってはAmazonや楽天よりも
メルカリで買う方が手軽で簡単なんです。

また商品数が少ないというのは
市場に出回っている商品が
少ない商品を指します。

つまり「欲しがっている人は多いけど
商品は少ない」という条件が揃えば
プレミア価格になります。

 

こういったものを予測して仕入れていきましょう。
予測と言っても難しいことはありません。

 

ちょっと先を考えれば簡単に予測できます。

例えばあらかじめ
引退が決まっていた安室奈美恵さん。

「引退が決まる=二度とCDは出さない」
という図式が成り立ちます。

 

すると「限定品はみんな欲しがる」
という予測は簡単に出せますね。

 

 

この通り、8799円のCDが
11998円で売れています。

1個1800円近い利益です。

 

予約もそこまで難しくなかったので、
大量に予約すれば簡単に数万円儲かります。

意外な珍しい仕入れ先としては
コストコなんて場所でも仕入れができます。

コストコは実店舗しかなく、
会員しか入れない
会員制倉庫型卸売・小売店舗になるので、

商品がとても安いです。

 

またアメリカが母体になるので、
アメリカの珍しい商品なんかも置いています。
(コストコ限定の商品も多いです。)

そのため、コストコファンが多く
コストコの安くて品質の良い商品を欲しがる方が
たくさんいます。

 

近所にコストコがない方や
コストコに中々出かけられない方は
ネットに在庫があれば、、

買いますよね?

だから、ネットでコストコの商品は売れます。

 

コストコでは、大量買いも可能なため、
一つ利益の出る商品を見つけることができれば

利益を十分に得られます。

 

以上、このように、「需要」と「商品数」を
読んで、良い仕入先を探し、
商品をリサーチしてみましょう。

 

ネットショップ

ネットショップは自宅に居ながらにして
いつでも、どこでも、
仕入れができる点が魅力ですね。

 

実店舗と違って、日本中のネットショップから
商品を探せるので、
仕入先も稼げる商品も枯渇することがありません。

いくらでも仕入れが可能です。

ネットショップ仕入れで
有名な店舗は以下の3つです。

 楽天
 Amazon
 Yahoo!ショッピング

このほかにもLOHACOや
NETSEAなど、仕入れができる
サイトは無数にあります。

 

ですが、初心者はまずは、
この3つを利用して仕入れていきましょう。

大手なのでシステムも簡単で、
安心して仕入れができます。

 

その分ライバルは多めなので
商品のリサーチに時間はかかりますが。

ネットショップ仕入れも
基本的には実店舗と変わりません。

安く買って高く売るか、
定価で買って高く売るか。

ただ、実店舗と違って誰でも簡単に
自宅で購入できるため、限定品や
貴重な商品はライバルが殺到します。

 

発売開始1秒で商品が
無くなることも珍しくありません。

限定品ばかりを狙った仕入れは、
運によるところが大きく
効率が悪いです。

基本は「セール品を買って売る」
方針で行きましょう。

ネットショップでは様々な
タイミングでセールを行っています。

 Amazonのプライムデー
 楽天スーパーセール

など。

 

このほかにも毎日行われている
セールやショップが個別に
行うセールもあります。

とにかく覗けば何かしらやっています。

こういった小さいセールでも
大量に仕入れて薄利多売をすることで稼げます。

また、ヤフオク↔メルカリ間で
稼ぐ方法も転売手法の基本の一つです。

 

メルカリで370000円で
仕入れた貴重なカードを…

 

 

ヤフオクで480000円や
570000円で売ることも可能です。

 

 

各プラットフォームでは
それぞれお客さんが違うため

相場が違うのです。

そのため、その相場の違っている商品を
見つけさえすればいくらでも
転売することができるのです。

ネットにはお店が無数にあるので、
あらゆる稼ぎ方が可能ですよ。

無在庫転売の方法

ネット物販では、
実店舗では絶対にできない
販売方法があります。

 

それが、、、

無在庫転売です!

 

これはその名の通り、
在庫を持たずに販売する方法です。

簡単に説明すると、
無在庫転売には2つの方法があります。

 

1つ目の方法は、あらかじめ商品の
卸業者と契約しておきます。

契約したら業者の商品を出品。

この時点で在庫は業者の倉庫にあります。

 

商品が売れたら業者に連絡し、
業者からユーザーに
発送してもらう販売方法です。

もう一つの無在庫転売は商品が
手元にない状態で
架空の出品をします。

注文が入ってから、実際に仕入れて
お客さんに発送する方法です。

どちらも「仕入れて販売し、注文が入る」
ではなく

「注文が入ってから仕入れる」です。

 

在庫を抱えるリスクもなく、
金銭的なリスクもありません。

こちらは商品の出品・販売だけ行います。

 

在庫を仕入れたり、仕入れた在庫を
保管したりする必要が無いのです。

無在庫転売でよく使われる店舗です。

・バイマ
・ネッシー(問屋関連)
・Amazon

 

バイマ

バイマは海外ユーザーが欲しいものを
現地のバイヤーが買い付けるというサイトです。

海外商品が安くで販売されており
メルカリで高く販売することができます。

 

NETSEA(ネッシー)

ネッシーは個人でも利用できる卸サイトです。

「販売後注文可能」という表示が
付いた業者は無在庫転売に
対応しています。

 

こういった業者の商品の中から
メルカリで売れそうな商品を架空出品。

売れたら業者から発送してもらいます。
Amazonも同様に無在庫転売ができます。

注文が入ったらAmazonで購入し、
配送してもらうだけです。

もしくは自分のところに
取り寄せて配送しなおしてもいいですね。

お急ぎ便を使えば
タイムラグも少なく転売できます。

 

在庫数の多い商品を狙えば
在庫切れのリスクも低くなります。

ここで、注意をしていただきたいことがあります。

 

今回紹介した
無在庫販売の仕入れ方法&販売方法は

厳密に言うと、メルカリ規約違反です。

 

メルカリでは
「手元にない商品の販売」は禁止されています。

 

もし、通報されるとメルカリの
アカウントを凍結される可能性があります。

完全に防ぐ方法はないですが、

・ユーザー宛の荷物に納品書を入れないよう
業者に依頼する

・業者に商品の写真を送ってもらう
などでできる限り無在庫転売と
ばれないように工夫してやってください。

無在庫転売を行う場合は
自己責任で行ってください。

 

メルカリの購入・仕入方法

メルカリは販売だけではなく、
仕入れ先としても非常に優秀です。

ここではメルカリでの購入方法を解説します。
と言っても難しい手順はありません。

 

まずほしいものを見つけたら
商品説明と出品者の
プロフィールを確認します。

これは取引に関するルールや
お願いなどが書いてある
場合があるからです。

 

読まずに購入するとトラブルになる
可能性があります。

そもそも、評価の悪い人から
購入したりしない様に、

相手のプロフの確認は必須です。

 

相手を確認し、問題が無ければ
右下の「購入手続きへ」を押します。

 

このとき、商品を売った時に
プールされる「売上金」や「ポイント」が
あれば表示されます。

 

 

購入手続きを押すと支払い方法を
選択する画面になるので、

売上金やポイントがある場合は使うかどうか
無ければどの支払い方法で
購入するかを決定します。

先ほどメルカリ登録時に
「支払い方法」を設定してあると思います。

 

その時、設定した方法が標準で表示されます。

クレジットカードで設定した人は
毎回クレジット払いが優先的に表示されます。

支払い方法に問題が無ければ
そのまま一番下の「購入する」を
押して完了です。

 

もちろん支払い方法を
変更することもできます。

売上金をポイントに換えて支払ったり、
コンビニ払いにしたりも可能です。

注意点としては
メルカリは「早い者勝ち」です。

 

特に誰が見てもお得な、格安商品は
1秒を争う程の争奪戦になります。

出品から数秒で
無くなることも珍しくありません。

 

誰よりも早く「購入する」を押した人が
購入者になれるため、支払い方法で
モタモタしていると買えません。

どうしても欲しい物の時は、とにかく
1秒でも早く「購入する」ボタンを
押す必要があります。

 

メルカリ登録時に支払い方法について
解説したのはこのためです。

ポイントを換えたり支払い方法を
換えたりせずに、即座に
購入してしまいましょう。

 

支払い方法を換えたり、ポイントを
使うのは争奪戦にならなさそうな
商品のときに利用してください。

商品を購入したら
後は商品を到着を待ちます。

取引メッセージで
一言挨拶を添えると丁寧です。

 

商品が発送されると
メルカリ上で通知が来ます。

発送された商品が届いたら中身を
確認し、問題が無ければ受け取り評価を
して取引は完了です。

 

★補足:メルカリ仕入れの値下げ交渉術

メルカリの醍醐味と言えば

値下げ交渉です。

 

うまく交渉することで、
商品をより
安く仕入れることが可能です。

 

メルカリでは値下げ交渉を
推奨していませんが、

禁止もしていません。

「メルカリは値下げ交渉が常識!」と
いう雰囲気もあります。

仕入れる側にまわった場合は
これを利用しない手はありません。

仕入れの際は是非値下げ交渉をして、
1円でも安く仕入れましょう。

ただ、値下げ交渉は
その名の通り「交渉術」です。

常識をもって、相手を不快にさせない
交渉をしなければいけません。

 

下手な交渉をすると断られたり、
ブラックリストに入れられてしまう
可能性があります。

値下げ交渉には
コツやポイントがあります。

 

単なる「値下げ要求」にならないよう、
うまく交渉しましょう。

 

値下げ交渉の手順

まず、大前提として「格安」
商品だった場合、値下げ交渉は
しないでください。

 

そんなことをしている間に、
ほかの人に買われてしまう
可能性があります。

メルカリは早い者勝ちです。

 

躊躇してたり交渉している間に、
良い商品は買われてしまいます。

誰が見ても安い商品の場合、
欲をかかずに即購入しましょう。

欲しい商品を見つけたら商品説明と
出品者のプロフィールを確認します。

そこに「値下げ交渉禁止」と
書かれていないかどうか確認します。

 

書かれていた場合は絶対に
価格交渉してはいけません。

 

わざわざ書いているということは、
価格交渉に対して抵抗のある
出品者である可能性が高いです。

 

価格交渉、値下げ交渉禁止と
書かれていなかった場合は、商品の
コメント欄から値下げ交渉します。

このときの注意点ですが、

・言葉遣いには気をつける
・非常識な価格を提示しない
・値下げ範囲は20%が限度

これを守ってください。

 

まずは言葉遣い。

よく見かけるのが
以下のような幼稚な文面です。

「いくらになりますか?」
「○○円なら買ってあげます」
「○○円(価格しか書いてない)」

といった挨拶もなければ
礼儀もないメッセージです。

 

これは僕が実際
受けたことがあるコメントです。

はっきり言って交渉ですらないですね。

 

これではいくら交渉可能な相手でも
うんざりしてしまいます。

最低限、挨拶はしておきましょう。

「こんにちは。コメント失礼いたします。」

 

最初にこの一言があるだけでも
印象は大幅に違います。

 

向こうも人間ですから、
やっぱり印象が良い相手には
サービスしたくなるはずです。

また、「いくらになりますか?」よりも
「○○円で譲ってもらえませんか」
が良いでしょう。

 

希望の価格を提示たほうが
相手も検討しやすくなります。

提示する価格に関しては、
20%前後が大体成功する
可能性の高いゾーンです。

30%になると結構な割合で断られます。

 

40%になってくると問答無用で
ブラックリストに入れられる
可能性が高くなります。

5000円なら4000円に。
10000円なら8000円に。

価格交渉の上限は
20%と覚えておきましょう。

 

メルカリ特有のルール

メルカリにはヤフオクなどにはない
「独自のルール」が存在します。

メルカリ側の規約ではなく、
メルカリを利用するユーザーの間で
行われる「暗黙のルール」です。

 

「独自ルール」とか
「マイルール」と呼ばれています。

 

メルカリ公式の規約ではないため、
破ってもメルカリから
ペナルティは有りません。

ですが、独自ルールを設定している
相手側から低評価を付けられたり、
取引を断られたりします。

 

様々な独自ルールがありますが、
中には強制力の高い
独自ルールも存在します。

今回紹介するルールはメルカリ内でも
比較的強制力の高いものです。
(守るのが当然、というものです)

規約にないから、とあえて破って
トラブルを起こすことはありません。

 

下記の強制力の高いルールは、
できる限り見落とさない様注意し、
守るようにしましょう。

▲▲様専用

まず一つ目は専用出品です。

 

商品タイトルに「▲▲様専用」と
書いてある商品は
他の方は購入できません。

 

これは事前交渉などで話がまとまった人
同士で、他の人に買われないように
するためのルールです。

例えば値下げ交渉をして、OKをもらい、
価格修正したとします。

そのままでは単なる値下げと
区別がつかず、ほかの人の買われて
しまうかもしれません。

 

こういったトラブルを
防ぐためのルールです。

 

システム上購入できないわけでは
ないのですが、無理に買っても
トラブルになるだけです。

どんなに安くても諦めましょう。

 

逆に、自分が交渉相手なら
「専用出品でお願いします。」
と言ってみましょう。

横取りされる可能性が低くなります。

 

ただしメルカリのルール上
強制力はありません。

メルカリは専用出品を禁止までは
していませんが、推奨もしていません。

 

横取りされても事務局に文句は
言えませんので覚えておいてください。

逆に出品側で
「専用出品をお願いします」と
言われた場合。

その方の名前を付けて
「○○様専用」とタイトルに付けてあげましょう。

 

この場合も専用した方以外に
買われてしまったとしても権利は
実際に購入した人にあります。

「専用だからあなたには売りません」

この言い分は通用しません。

 

メルカリに通報されれば
ペナルティを受けるのはこちら側です。

 

即購入禁止

出品者の商品説明やプロフィールに
「即購入禁止」とあった場合。

この商品をそのまま
購入してはいけません。

 

これはその名の通り、
即買いを禁止する独自ルールです。

即購入禁止、の記載がある方から
商品を買う場合。

 

商品のコメント欄から
「購入してもよろしいでしょうか?」
と一言聞かなければいけません。

それで出品者からのOKが出たら
購入、という流れです。

 

なぜこんなルールを設定しているか
というと、評価の悪い方からの
購入を防ぐためです。

メルカリは即購入できるシステムのため、
出品者は買う人を選べません。

どんなに評価の悪い方でも、
購入させない、という選択肢が無いのです。

 

そのため評価の悪い購入者と
トラブルになることが多く、
それを防ぐためのルールです。

コメントしてもらえば
その人の評価が見られますからね。

即購入禁止の出品者は
即購入した、という理由だけで

低評価を付ける出品者もいます。

 

商品を買う前は商品説明や
プロフをよく読んで、即購入禁止が
無いかどうか確認しましょう。

 

ただ、一番はこの即購入禁止という
独自ルールを設定している方からは
購入しない方がいいでしょう。

独自ルールを設定している方は
自分勝手な方も多いです。

ほかの出品者様より
トラブルになる確率も高いです。

 

あえてトラブルの確率を
上げる必要はありません。

こちらが出品者の場合ですが、
即購入禁止を記載することは
お勧めしません。

確かにトラブルを避けるのに
便利な方法です。

 

しかしこの即購入禁止を疎ましく思う
人も多く、記載してしまうと
購入率が下がります。

神経質な出品者、という
印象も与えてしまいます。

そもそも即購入禁止は
メルカリの規約違反です。

 

「即買い」というメルカリの
ルールを破っているわけです。

設定したらしたで他のトラブルになる
可能性もあるので、独自ルールの
記載はお勧めしません。

 

値下げ交渉禁止

メルカリの醍醐味と言えば
「値下げ交渉」です。

ただ、一部のマナーの無いユーザーに
よって非常識な値下げ交渉が
行われているという実態もあります。

 

そのため、値下げ交渉自体を
不愉快に思っている出品者も多いです。

そういったユーザーは商品説明や
自己紹介に「値下げ交渉禁止」と
書いていることがあります。

こういった出品者には絶対に
値下げ交渉をしないようにしましょう。

最悪一瞬でブラックリストに
入れられてしまいます。

こちらが出品者側の場合、
値下げの応じられない商品を多く
扱っている場合は記載します。

値下げ交渉禁止は厳密には
「独自ルール」ではありません。

 

そもそもメルカリ側で
「値下げ交渉」を推奨していません。

メルカリが推奨していないものを
禁止しているだけですから、ほかの
規約違反ではありません。

 

この文言を入れておくと、頻繁に来る
値下げ交渉を多少
抑える効果があります。

また、商品説明も読まずに値下げ交渉
してくる、いわゆる「危険」な
ユーザーを選別することもできます。

 

実際問題、こちらが納得するような
範囲の値下げ交渉というのは
ほとんどありません。

特にせどりの場合、「仕入れ値」が
あるため、大幅値下げができません。

交渉してくる方は値下げをしないと
買いませんし、対応も
いちいち面倒です。

 

値下げ交渉禁止は商品説明に
記載しておいてもいいでしょう。

この辺は扱うものによって
変わってきます。

利益率の高い中古せどりメインなら
交渉を受けて、どんどん売っていく
スタイルでもいいと思います。

このほかにも独自ルールは有りますが、
ある程度「常識化」しているのは
この3つです。

ただし、独自ルールは
あくまでユーザーの「わがまま」です。

多数の独自ルールを設定している方
とは取引しない方がいいでしょう。

また、こちらも必要以上に
記載すべきではありません。

メルカリ仕入れの裏ワザ

メリカリでは、
メリカリで仕入れてメルカリで販売をするという
裏ワザがあります。

その仕入れ手法をメルカリ刈り取りと言います。

 

どのようにして稼ぐかと言うと、

メルカリは、現在でも、
初心者さんが多く利用しており、

過去相場を見ないで出品をする方が多いです。

 

つまり、売れる相場価格より
はるかに安い価格をつけている人の商品を買い

それを売れる適正相場価格にして
出品しなおして販売をするという稼ぎ方です。

 

ただし、このような出品者さんの
商品を普通に見つけるのは困難です。

時間効率が悪いです。

 

ではどうやって、
安い出品者さんを見つけるのか?

その方法とは、、

フリマウオッチというツールを利用します。

 

このツールは商品に対して
状態や価格を指示したものに対して
アラートで教えてくれるツールになります。

出品頻度が高く、
過去相場を見て安い価格で出ている商品を探し
見つけたら、

それをフリマウオッチというツールに入れて
ツールに観測させます。

 

指定の条件に登録した商品が出品されたら
すぐにスマホのアプリ経由に教えてくれます。

使い方についての詳細はこちらをご確認ください。

メルカリをする上での注意点

最後にメルカリを利用する上で
気を付けたいことを解説します。

これはマナーではなく、
「規約」に触れることです。

 

メルカリは以前「無法地帯」と
呼ばれるほどの無秩序なアプリでしたが、
現在では運営側も厳しくなっています。

特に上場してから一段と
コンプライアンス(法令)に対して
厳しくなりました。

 

規約を守らないユーザーに対し、
容赦なくアカウント停止に
することもあります。

また、悪質な場合は退会処分にする
という措置を取っています。

メルカリの規約をよく読んで、
規約違反をしないように
注意しましょう。

 

もし規約違反をしてしまうと
回数に応じてペナルティが
重くなります。

・1回目は警告
・2回目は24時間の利用停止
・3回目は1週間の利用停止
・4回目は1カ月の利用停止

規約違反を重ねると
どんどん重い処分が下り、最終的には
退会処分となります。

 

規約は多岐にわたりますが、
基本的には「常識で考えればわかる事」
がほとんどです。

・アダルト商品を扱わない
・重火器・危険物を扱わない
・直接取引を持ち掛けない

などですね。

 

しかし中には「うっかりやってしまう」
規約違反もあります。

ここではうっかりやってしまいがちな
規約違反をまとめました。

【やりがちな規約違反例】

・検索用キーワード羅列
・大量出品
・画像転載
・「返品不可」の記載

一つずつ解説していきましょう。

 

検索用キーワード羅列

まず検索用キーワードの羅列です。

例えば中国から輸入したノーブランドの
シルバーアクセサリーを
出品するとします。

 

しかしそのままではノーブランド
なので検索されにくいですよね。

そこで商品説明に、

・クロムハーツ
・ガボール
・ロンワンズ
・ブラッディマリー

と有名なシルバーアクセサリー
ブランドの名前を商品説明に羅列します。

 

すると、上記のブランドを
探している人の検索に引っかかります。

自分のノーブランド商品も
ついでに見てもらえるというわけです。

 

確かに非常に効果はありますが、
これは規約違反です。

「関係ないブランド名の羅列」は
禁止されています。

 

多数の商品でやっていると一斉に
指摘され、1回目でいきなり退会処分に
なることがあります。
(実際なった方がいます)

関係のないブランド名の
羅列はやめましょう。

大量出品

メルカリはあくまで
「個人同士のフリマアプリ」です。

そのため、法人、業者の
参入を禁止しています。

 

もちろん業者らしき出品者も
多数いますが、全員が一応「個人」
のていを取っています。

メルカリで「○○株式会社」
「○○ショップ」ってあまり
見たことが無いですよね。

 

もちろん法人、業者や個人事業主で
あっても普通に利用できます。

メルカリにだって業者と個人の
違いなんて分かりません。

 

ただ、1点、メルカリ側から
「業者」と認定されてしまう
行為があります。

それが大量出品です。

 

同じ商品を10個も20個も出品すると、
メルカリ側からペナルティを
受ける可能性があります。

まず、同じ画像、同じ商品説明の
商品を1個以上出品した場合、2個目
以降の商品は検索されなくなります。

「圏外」「飛ばし」と
呼ばれるペナルティです。

 

商品自体を見ることはできますが、
新着に載らなくなります。

また、複数同じ商品を出品すると
事務局から「商品削除」される
こともあります。

そのためメルカリでは
大量の在庫を一度に売ることはできません。

 

1個売ったら出品。
それが売れたら再度新規出品。

Amazonのように一度に
大量に売ることはできません。

画像転載

他の出品者やサイトから引っ張ってきた
画像の転載は禁止です。

これに関しては上場後、特に厳しくなりました。

 

転載を通報されると利用停止、
商品削除の措置を受けます。

また、「実際の商品の画像」が
無い場合もアウトです。

例えばAmazonのような
公式の画像を加工した
白抜きのみなどの画像です。

切り抜き画像そのものは
禁止されていません。

「実物の画像」が
無いことが問題なのです。

必ず実物の写真を
載せるようにしましょう。

「返品不可」の記載

個人間サイトでよくある
「返品不可」「ノークレーム」
「ノーリターン」という記載。

これもアウトです。

 

メルカリでは商品に記載されていない
不備があった場合、返品などの
対応をするように定められています。

このルールがまかり通ったら
詐欺でも何でもありに
ってしまいますからね。

商品説明にこれらの文言を
記載するのはやめましょう。

〆まとめ

メルカリは今やせどり転売に
無くてはならないアプリです。

せどりでは知識や選択肢が
広ければ広いほど稼ぐチャンスがあります。

 

仕入れ先・販売先として非常に
優秀なメルカリを使わない
選択肢はありません。

 

メルカリは元々簡単に取引ができる、
という特徴から爆発的に
利用者が増えたアプリです。

今までやったことが無い人でも、
簡単に覚えることができます。

これからせどりの規模を拡大したい
と思っている方は是非メルカリの
使い方をマスターしてください。