AmazonのFBA倉庫に商品を送るのに、

ラベルシールを商品に一つ一つ貼るのは、

意外に、時間を取られるし、面倒ですよね?

 

かと言って、FBAラベルシール貼付の代行を
使うと、有料でお金をAmazonに持ってかれるし、

人を雇用したり、在宅に任せるのはちょっと…。。

 

そんな方は、Amazonの混合在庫納品を利用して、

ラベルシールを貼らずに納品してしまいましょう。

 

ちなみに、お金は一切かからず、無料でシール貼りを
やらずに納品できます。

そんな超効率が良い納品方法を解説します。

 

AmazonのFBAの倉庫にラベルシールを貼らずに納品できる混合在庫とは

メーカーのバーコードを用いて納品する方法で、

ラベルシールを貼らずに、
Amazonの倉庫に送り商品を送ることができます。

ラベルシールを貼らない=自店の商品の区別がつかないので、
混合在庫で納品したセラー同士の在庫がひとまとめにされます。

Amazonにとってのメリットは、
出品者毎に在庫を管理せずにお客さんのところへ送れるので
楽だと言うことです。

なので、無料で現在は受付してくれています。

 

AmazonのFBAの倉庫に納品できる混合在庫は?

すべての商品が混合在庫として納品できるわけではありません。

利用するには、

 

・新品である

・商品にバーコード形式のJAN/EAN/UPCの商品コードがある
 (商品受領時にフルフィルメントセンターがスキャンするため)

 *JAN/EAN/UPCが単一のASINに該当すること
 複数のASINに該当する場合には、商品カタログを特定できないため、
 利用できません。

・消費期限のない商品である

 

ことです。

 

ようは、上記ものであれば、誰の在庫も変わりがなく、
問題ないため、Amazonもラベル管理せずに、

販売できるというわけです。

 

AmazonのFBA倉庫にラベルシール無で送る混合在庫のメリット

圧倒的、時間短縮。これに尽きます。

混合在庫として登録したラベルを貼っていない商品と、
混合在庫で送れない商品(出品者がラベルを貼る)とを

同梱で納品することも可能で、送れない商品があっても
臨機応変に処理できるので、便利です。

 

納品に時間をかけても売上は上がらないので、
リサーチや仕入に時間をかけるのが効率がいいに決まっています。

 

他には、Amazonで商品が売れやすくなります。

つまり、カート取得率が上がります。

 

その理由は、全国にあるFBA倉庫から商品を発送できるからです。

購入者の最寄りのフルフィルメントセンターから
商品を配送するので、カート取得率が上がるというわけです。

 

例えば、通常のFBAで小田原の倉庫に商品が受領されたとします。

その商品は、九州に住まれている方の場合は、

小田原の倉庫は遠いため、
鳥栖で納品されたFBA出品者の方が、近いため

カート取得率が上がるということです。

それが混合在庫だと、お客さんに合わせて倉庫からピッキングされるので、
カート取得率がどのお客さんに対しても、良くなるから売れます。

 

AmazonのFBA倉庫にラベルシール無で送る混合在庫のデメリット

新品かつJANがある、賞味期限ない商品であっても、

一部混合在庫として納品できない商品もあることです。

 

他はデメリットでよく言われることとして、

自分が仕入れた在庫がお客さんのところへ
送られるわけではないので、

悪い出品者がいれば、自分が損害することがありましたが、

(例えば、開封された商品を新品で出品し、混合在庫として納品され、
偽装された場合に、

それが自分の在庫として取り扱われた際に、

お客さんがおかしいとなれば、
返品されることがありました。

中身の欠損、新品でない商品の偽装をして、
それが自分のアカウントで売ってしまったら、
こちらが迷惑を被りました。)

 

現在のAmazonでは、そのようなことはありません。

 

メーカーのバーコードを使用して追跡される在庫は、
ネットワーク内で他の在庫と混合されますが、

出品者の在庫がAmazonの配送システムで追跡され、

在庫の問題が発生した場合には出品者自身の在庫として計上されます。

 

つまり、不正をしても、自分の不良在庫として
取り扱われるようになったからです。

 

以前のAmazonでは管理してくれなかったために、
トラブルがあった時は泣き寝入りでしたが、

現在の混合在庫は扱いやすくなっています。

 

混合在庫での納品の方法

ラベルなし混合在庫の設定

ラベルなし混合在庫の設定を変更します。

 

 

 

有効に変更してください。

 

最後に、下記を「はい」を押せば完了です。

 

 

注意点ですが、前にラベル有りの在庫として、
SKU登録をしたもので、

ラベル無しとして納品したい場合は、

新規にSKUを作り、新たにする必要があります。

 

既に、納品されている在庫は、

ラベル有りの在庫してそのまま変わらずに販売されるので
過去の商品については、何もしなくても大丈夫です。

 

混合在庫の対象にならない商品を登録すると

混合在庫の対象にならない商品を登録しようとした時には、

商品をラベル不要の混合在庫として取り扱うことはできませんと
表示されるので登録時に確認することができます。

 

在庫管理画面からも確認もできます。

混合在庫として納品できる商品の判別は、

ASINとFNSKUのコードが同じであれば、

混合在庫として納品できます。

 

ASINとFNSKUが違っているものは、

混在在庫設定の前のSKUであるのか、
混合在庫として納品できない商品のどちらかになるので、

確認してください。

 

混合在庫とラベルを出品者が貼る在庫が混在していた場合について

ラベル貼付の画面で、

混合在庫として納品するものと、
ラベルを出品者が貼り納品するものが、

混在していて納品する場合のラベルシールの印刷は、

 

混合在庫で納品できる商品は、
ラベル貼付を出品者が行うかAmazonに依頼するかを

選択する箇所が「-」になっています。

なので、印刷時に出てこないようになっているので、

貼らないといけないものと、貼らなくていいものが
画面上で確認できます。

 

〆まとめ

混合在庫は納品時間の短縮をタダでできます。

なので、有効に利用しましょう。