せどりの仕入れで失敗する商品ってわかりますか?

 

赤字になったり、稼げなくなる商品には、
その原因となることがあります。

だいたいパターンがあるので、それさえ守れば、

失敗することは限りなく抑えることができます。

 

せどりの仕入れで失敗ばかりしている人は、

ぜひ参考にしてください。

 

せどりの仕入れで赤字になる商品のパターン

情報発信者さんによる情報共有

情報発信者さんの多くに情報共有されてしまうと、
稼げる商品が稼げない商品へと変わってしまいます。

 

 

 

なので、情報共有されていないかを知る必要があります。

 

商品が情報共有されていないかを知る方法が、

モノレートにあります。

それが、モノレートユーザーです。

 

仕入れの際は、必ず確認するようにしましょう。

 

せどりの初心者は、せどりの発信者さんによる、
情報に扇動されがちなので、

何も考えずに仕入れてしまいます。

 

その結果、出品者で群れ、価格競争になるというわけです。

 

せどりは、需要と供給なので、

出品者が増えれば、価格競争になり、
価格が落ちるのは当たり前です。

 

 

なので、情報共有されて多くの方が仕入れる商品は、

注意しましょう。

 

Amazon刈り取り

Amazon刈り取りは、2人の出品者から商品を仕入れます。

1人は、Amazon直販、もう1人は出品者さんからです。

 

この時の刈り取りに注意したいのは、

Amazon直販からの仕入れです。

 

Amazon直販から仕入れた後にいくらで売れるのか、

その商品の在庫復活はないのか?がAmazon刈り取りの肝になります。

 

在庫復活が読めないのに、仕入れてしまうと、
一発で赤字になります。

 

 

在庫復活を読む方法は、

メーカーサイトに商品の掲載があるか、
小売店で再販があるか確認するなどで、

知ることができます。

 

また、発売年数からもある程度は予測ができます。

おもちゃなどの商品については、2年ぐらいで
生産終了するので、

モノレートやAmazonページの詳細から発売日を知れるので、

その日に対して、今の日付を確認すれば、
予測できます。

 

モノレートの発売日

 

Amazonページの発売日

 

Amazonによる価格の追随

Amazon直販が販売している商品は、

商品によっては価格を追随してきて、
想定していた価格で販売することができないことがあります。

なので、注意が必要です。

 

見極め方法はこちらを参照してください。
↓↓↓ ↓↓↓

 

 

〆まとめ

Amazonせどりで仕入れの失敗するパターンを頭に入れておけば、

そのパターンに当てはまる時に、
仕入れして良いものか悪いものかを気づくことができます。

今回、話した内容を頭に入れてぜひ判断してみてください。