オンラインショップでその時々で安い商品を仕入れたり、小売店を回ってワゴンの中のセール商品を仕入れたりと、せどりのやり方によっては、同じ商品を継続して仕入れることができません。

そんなせどりに疲れた方や、仕入れをもっと効率化したい方のために、今回は問屋(卸)・メーカーからの仕入れの始め方を紹介します。

 

問屋(卸)・メーカー仕入れで稼げる理由

Amazonで儲かる商品は、生産終了した商品がほとんどなのに、問屋(卸)やメーカーから仕入れて本当に利益を出せるのだろうか?

と疑われている方もいますが、十分に利益は出せます。

問屋(卸)やメーカーには、小売店と同じように生産終了した商品もありますし、仕入れ原価が安いのでAmazonで販売しても稼ぐことができます。

 

問屋(卸)・メーカー仕入れのメリット

小売店では仕入れできない商品が仕入れできるようになるので、仕入れの幅が広がります。

また、仕入れ原価が安いため、小売店で仕入れたせどらーさんに価格競争で負けずに利益を出せるようになります。

商品によっては、継続的に仕入れもできます。

その他、生産終了品や新商品の情報を入手できることも、仕入れに役立ちます。

問屋(卸)の担当者と仲良くなれば、担当者の方から安い商品を紹介してくれることもあります。

 

問屋(卸)・メーカー仕入れのデメリット

問屋(卸)やメーカーでの仕入れは、単品ではなくロット(発注単位)で購入しなければならず、現金で前払いになることが多いです。

そのため、手元の資金が少ない方は取り組みづらいです。

ただし、商品回転率が良くライバル出品者が少ない商品であれば、手元の資金が少なくても仕入れることは十分にできます。

そのような商品を取り扱っているメーカーや商品を探しましょう。
(問屋よりメーカーの方がこの場合は有利です。)

問屋(卸)・メーカーを探して交渉するといった事前準備には、どうしても時間がかかるものなので、その点も考慮が必要です。

 

問屋(卸)・メーカー仕入れを始める前の準備

問屋(卸)・メーカーとの交渉でまず何よりも大切なことは、信頼されることです。

問屋(卸)・メーカーの立場で考えると、発注したのものをちゃんと支払ってくれるのかなどの不安を感じる会社・個人とわざわざ取り引きしようとは思いません。

それでは、信頼されるためには具体的にどんな準備が必要なのかを説明します。

独自ドメインとサーバー

自社ホームページとメールアドレス作成のために、まず、「独自ドメイン」と「サーバー」を用意しましょう。

「amazon.co.jp」や「yodobashi.com」など、企業のホームページやメールアドレスを見るとわかりますが、独自のドメインとサーバーを取得しています。

「ameblo.jp」「gmail.com」「yahoo.co.jp」などの共通ドメインのホームページやメールアドレスでは、交渉や取引をする上で信頼度が下がるので、やめておきましょう。

独自ドメインは自分の会社名や屋号名で取得します。

ドメインとサーバーは、エックスサーバー(Xserver)を利用すると設定も簡単なのでオススメです。

エックスサーバー

 

自社ホームページ

独自ドメインの取得が終わったら、次に、サイト作成・運営ツールである「WordPress」をダウンロードしましょう。WordPressでホームページのテーマ(デザインテンプレート)をダウンロードすれば、簡単にホームページを作ることができます。

デザインテンプレートはシンプルなもので大丈夫です。

会社名(屋号名)、設立日、本社所在地、代表名、資本金、事業内容は必ず載せましょう。

信頼度を高めるために、連絡先・売上高・会社理念なども載せるといいでしょう。

 

名刺

名刺の作り方についてはこちらを参照してください。

メーカー問屋との取り引きのための名刺作り

 

 

問屋(卸)・メーカーを探すにあたっての商品カテゴリー選定

問屋(卸)・メーカーによって取り扱う商品カテゴリーは様々です。

カテゴリーは、これまで自分が販売してきたカテゴリーを選定することが望ましいです。

その理由は、商品知識があるため、具体的な内容の交渉がしやすいからです。

ただし、一部のカテゴリーについては、問屋(卸)・メーカーから仕入れてAmazonで販売しても利益を出せないので、それを踏まえたうえで、どのように稼いでいくのかを考える必要があります。

 

おもちゃ

Amazon直販がいる新商品は、卸価格では利益が取れません。

最近では問屋(卸)自身がAmazonに出品している商品もたくさんあります。

そのため、品薄(プレミア商品)になることが予想される人気商品でない限り赤字になります。

さらに、問屋(卸)での仕入れは発売日から数ヶ月前の発注になるので、仕入れ判断がとても難しいです。

以上のことから、Amazonでの販売ではオススメできないカテゴリーです。

ただし、問屋(卸)からの商品情報は普段のプレミア仕入れやクリスマス時期の仕入れなどに役立つので、情報だけもらえる関係を作ることは望ましいです。

 

ゲーム

おもちゃと同様です。

ゲームに関しては、廃盤になってからもプレミア価格で売れ続ける商品は、おもちゃより少ない上に判断が難しいです。

こちらも予約販売などで既にプレミアになっている場合など、確実にプレミアになることが予想される商品でないと利益が出しづらいです。

 

CD・DVD

おもちゃやゲームに比べて、プレミアになる商品の予測がしやすいため、問屋(卸)からの仕入れはオススメできます。

 

化粧品

メーカーと直接取り引きができる商品もあるので、オススメです。

ただし、Amazonで売れていない商品はやめておきましょう。

 

食品

非常にオススメです。コンスタントに売れる商品が多く、食品を取り扱うメーカーや問屋(卸)も多いです。

 

家電

家電本体では利益を取ることは難しいですが、部品や備品などの周辺機器は利益の取れる商品があり、回転もいいのでオススメです。

 

問屋(卸)・メーカーを探すには?

ネットやタウンページでリサーチ

仕入れたいカテゴリーの商品を取り扱っている業者を、Google検索やiタウンページ(オンライン版)で探しましょう。

例えば、「化粧品 問屋 東京都」などで検索します。

検索結果に出てきた会社に順番に交渉していきましょう。

メーカー・問屋(卸)のホームページには、取り扱いブランドや商品、取引希望専用の連絡先が掲載されていたりもするので、必ず確認するようにしましょう。

 

Amazon出品者のリサーチ

問屋(卸)・メーカーのリサーチを続けていると、Amazonで利益を出せる商品を見つけることができます。

その商品を取り扱う出品者のセラーストアから他の取り扱い商品を調べてみましょう。

このように、同業者の取り扱い商品から探せば、効率よく仕入れらる商品を見つけることができます。

有名ブランドではない商品は、メーカーから直接仕入れていることが多々あります。

 

展示会

展示会で出店しているメーカーは取引先を増やしたいと思って出店しているので、交渉しやすいです。

ただし、商品力が弱い商材=人気がないものもたくさんあるので、商材選定が大事です。

楽天市場やヤフーショッピングでの出品は可能でも、Amazonでの出品は断られるメーカーもあります。

Amazonページを見た時にメーカー自体が売っている商材は、潔く諦めましょう。

 

問屋(卸)・メーカーとの交渉

取引開始のための交渉は、3つのやり方があります。

・Eメール
・電話
・訪問

一番収穫が得れるのは、やはり訪問です。
たとえその会社と取引開始まで至らなくても、業界全般のことや他のメーカーや卸の情報をもらえることがあります。

Eメールでの連絡は一番簡単で大量に送れますが、ありきたりな文章だったり、本気度が感じられないものは、無視されたり、断られたりすることもあります。

メールを送るだけで済ますのではなく、電話もして話すのが望ましいです。

訪問する場合は、電話でアポを取ってから行くようにしましょう。

 

どこのメーカーのどの商品を取り扱いたいのか?
いくらで何個仕入れたいのか?

は交渉する前に具体的に決めておきましょう。

問屋(卸)は様々なメーカーと取引を行い、膨大な商品を取り扱っているので、「取り扱い商品のリストを全て送ってください」と言っても断られる場合があります。

また、仕入れ値にかんしても、仕入れるロット数で仕入れ値が変わるので、仕入れたい個数を明示しなければ仕入れ値も教えてくれません。

こういったことからも、いちばん商品知識のあるカテゴリーの交渉から始めるのがおすすめです。

 

〆まとめ

問屋(卸)・メーカーとの取引は、せどりよりも少しハードルが高く感じるかもしれません。

しかし、同業者であるせどらーが嫌がること、めんどくさいと思うことを取り組んでいくことで、これから先もずっと稼ぎ続ける力をつけることができます。

交渉先にたとえ取引を断られたとしても、数社と交渉を重ねるうちに、仕入れる側としてどういうことが求められているのかや、今の自分に足りているもの足りていないものなどを学ぶことができるので、あきらめずに頑張ってみましょう。

物販業界は横の繋がりもあるので、「ここの会社なら仕入れられると思いますよ」と教えてくれることもあります。