せどらーさんが大好きな
大手家電量販店の「ヤマダ電機」の
店舗の違いから価格交渉の方法まで、

仕入れをする際のコツを紹介します!

特に、ポップ・値札の見方を
知っておくだけでも、
仕入れ効率がグッと変わりますので

「ヤマダ電機」の特徴を掴んで、
攻略していきましょう!

 

せどりで稼げるヤマダ店舗の種類

ヤマダ電機は、北海道~沖縄まで、
47都道府県で全国展開している
大手の家電量販店です。

取扱商品は、
家電やゲームだけでなく、
日用品・食品までも販売しています。

一言に「ヤマダ電機」と言っても、
実は店舗に種類があることをご存じですか?

1つめは、「テックランド」

店舗数1番の「テックランド」は、
郊外に多く、ほとんどが
車で行ける場所にあり、

駐車場も完備されています。

「郊外」という立地条件から、
都市部では売り切れてしまった
商品の在庫が残っている可能性が高い店舗です。

2つめは、「LABI」

「LABI」は、駅からほど近くに立地し、
公共交通機関を使って
行きやすい場所にある反面、

車の場合は駐車場が有料だったり、
完備されていなかったりします。

大型店舗の為、取扱商品数・在庫数は
豊富にあり、近辺に競合店もあると、
価格競争が起き、交渉しやすい傾向にあります。

 

3つめは、「アウトレット」

全国でも20店舗程しかない「アウトレット」ですが、
旧モデル品などの新古品や中古品を
取り扱っており、

せどらーにとって、とてもおいしい店舗です。

近くに店舗がある方は、
ぜひ足を運んでみて下さい!

 

4つめは、「ヤマダウェブコム」

これは、公式の通販サイトです。
ネット限定価格での販売や、
在庫処分セールも開催されています。

何よりも、店舗同様に、
価格交渉をチャットで行うことができるのです!

ただし、条件がいくつかあり、
価格対抗しているのは

店舗のある大手家電量販店
【ヨドバシカメラ・ビックカメラ・ジョーシン
・エディオン・ケーズデンキ・コジマ・ノジマ】の

ネット価格のみとなっていますので、
価格交渉の引き合いに利用してください。

 

ポイント還元率の比較

せどりをする上で欠かせない存在のポイント。

特に、家電量販店でのせどりには、
ポイント付与分が
利益を大きく左右する場合もあります。

ポイント還元率は以下の通りです。

・現金・ヤマダLABIカード 払い
→10%

・クレジットカード 払い
→8%

購入金額が大きくなるほど、
この2%の差は大きくなります。

ですので、1番お得に購入できるのは、
「ヤマダLABIカード」です。

ヤマダポイントが
現金と同等に貯まるだけでなく、

提携カード会社によっては、
マイルも貯めることができます。

また、ヤマダ電機では、
1000円以上購入すると、

来店ポイントスロットを
4回回せるようになります。

スロットは1日に1回まで、
4000~1ポイントもらうことができます。

注意点として、スロットをするには、
スマートフォンのアプリが必要です。

 

ヤマダで安く買える時期

ヤマダ電機で仕入れを行う際、
通常よりも安く購入できる時期があります。

これより、その時期と押さえるポイントを
紹介します!

①決算期

決算期=値下がり時期というのは、
せどらーにとって常識ですね。

ヤマダ電機は、
総決算/3月
中間決算/9月です。

この時期に、決算セールが開催され、
在庫処分品も多くなります。

また、各決算の翌月、4月・10月は、
モデルチェンジの多い時期です。

 

新製品発売前と被るこの月は、
旧製品が安くなりやすい時期にもなります。

店舗の場合、売り上げは
新製品>旧製品を重視していますが、
ネット物販の場合、この限りではありません。

モデルチェンジまでの期間は、
製品によって様々ですが、

1年前後の場合、
機能的に多少のプラスマイナス程度で、

大きく変わることは滅多になく、
せどりでは、旧製品が価値が上がり
転売できることが多いです。

 

②クリスマス

せどり業界でも、
クリスマスは一大イベントです。

販売チャンスが一気にアップする時期となります。

おもちゃやゲーム関連だけでなく、
オーディオ製品等、

クリスマスプレゼントとして
贈られやすい商品は、

クリスマスの少し前、
11月~がポイントですので、

廃盤や人気になるだろう新商品を
チェックしておくと良いです。

③年末年始

年末年始もクリスマスに続く、
仕入れ&販売チャンスです。

特に、新年の初売りセールや
福袋セールは、見逃せません!

チラシは必ずチェックしておきましょう。

④開店・閉店セール

頻繁にはありませんが、
開店・閉店情報もチェックしておきましょう。

傾向として、開店セールは、
他店舗の在庫処分品が
セール商品として並ぶことが多く、

閉店セールは各商品の値引き率が
大幅にアップしているため、
お得なモノを手に入れやすいチャンスです!

⑤ヤマダ家電フェア【大処分蚤の市】

ヤマダ電機では、年に6ヶ所

【大阪・福岡・横浜・名古屋・北海道・前橋】で、
2日間にわたり、大規模の家電セールを行っています。
【*2015年~は、本社のある前橋のみで開催されています。】

 

開催日程は、ホームページのお知らせで
告知され、ドームを貸し切った
大々的なイベントとなります。

誰でも30万は軽く稼げてしまう
お得なセールですが、

お1人様1つまで、という購入制限があります。

なのでアルバイトを雇ったり、
チームで参戦したりすると仕入れがしやすいです。

 

たくさんの人が来場するイベントなので、
攻略ポイントを押さえておきましょう。

*これは他のオープンセールなどでも使えますので
 ヤマダの蚤の市に変わらず頭に入れてください。

・朝早くから並んで、整理券ゲット

→これは、絶対ではありませんが、
整理券をゲットして、早く入場できれば、

その分たくさんの商品を見ることができます。

中には、数量限定の商品も存在しますが、
定期的に在庫補充はされますので、
焦る必要はありません。

・台車の用意

たくさんの商品を購入した際、
あると便利な台車。

預かりセンターまで運ぶ時、
車まで運ぶ時など、持っていて損はありません。

・午前中はゴールデンタイム!

小さい商品よりも大きいモノから攻める。

一般客から、せどらー、
中国人まで買付に来るほどで、
商品を取り合いになることもあります。

特に、小物商品は持ち帰りもしやすく、
多くの人が群がりやすい商品になるので、

敢えて大きい商品や
人が少ないジャンルから
攻略していくと、仕入れやすくなります。

・雰囲気に飲まれず、冷静に仕入れる

「お得なセールだから、とにかく買わなくちゃ!」と、
意気込むことも大切ですが、

気分が高揚するあまり、
利益の少ない商品までも
仕入れてしまわないようにしましょう。

先述した通り、
同業者も多く参戦していますので、

販売時には値崩れを起こす
可能性もあります。

焦らずに、モノレートのチェックや
利益計算など、

基本的な手順を怠らないことが、
1番稼げる方法です。

⑥シークレットセール

ヤマダ電機では、
不定期にシークレットセールが開催されています。

このシークレットセールは、
4000→300 で買えたり、
1500→100で買えたりしてしまいます!

 

せどらーとしてはぜひとも、
押さえておきたい情報ですが、

このセール、実のところ
店員さんもレジを通すまで知らない場合が多いです。

 

この仕組み、
よく「レジ落ち」「レジ落とし」とも
言われるものですが、

チェーン店の場合、商品の値段は
一括管理されており、

店舗限定価格でない限り、
全国一律料金で設定されています。

 

本部が価格改定を行っても、
各店舗でその情報をキャッチし、

値札すべてを瞬時に変えることは
難しいため、

本部が改定したタイミングと、
店舗が値札交換するタイミングの
タイムラグを狙うことで、

他のお客様が気づく前に
一気に仕入れてしまうことが可能、
というものです。

ただ、普通のセールと違って、
情報取得がなかなか難しいので、

いち早く知るには、
多くのせどり仲間と
情報共有していくことが大切となります。

*基本的には廃盤商品がレジ落ちしやすいです。

 

ヤマダのポップ&値札の見方

実際に店舗に出向いてリサーチする際、
商品知識の豊富なジャンルであれば、
問題ありませんが、

膨大な商品全てを網羅するのは難しいです。

そこで、見極めポイントとして
有効なのが、値札&ポップです。

ヤマダ電機のポップは
いくつか種類がありますので、

ポップを見て判断することも
1つの方法となります。

①ヤマダ電機の白い値札・黄色い値札

 
白いモノがスタンダードな値札です。
値引き前の通常価格なので、
交渉次第の商品となります。

黄色い値札=セール価格商品と
思いがちですが、

キーワードが表記されていない値札は、
単に白よりも目立たせただけのポップで、
特に割引はされていません。

②広告の品

言葉の通り、広告に掲載された商品のことで、
一見安そうに感じますが、

実際の値引き率はそこまで大きくない場合が多いです。

ただし、販売側からすると、
広告に掲載した商品=売らなければいけない商品
なので、交渉次第で

大幅値引きとなる可能性は含んでいます。

 

③衝撃特価

必ずしもセール価格とは限りませんが、
元値と比較すると安い場合もあり、
大幅値引きの可能性があるポップです。

④大商談会・大処分市・大決算セール

「大商談会」「大処分市」「大決算セール」、
この3つのキーワードのある商品は
旧製品や在庫処分品で、

大幅な値引きを行っている可能性が高いです。

ただし、既にかなりの値引きがされているので、
交渉で更に下げることは難しくなります。

⑤値札のアルファベットに注目

ヤマダ電機では、値札の右上に
小さなアルファベットが表記されています。

中でも、「E」という表示は、
メーカー生産終了品=廃盤商品を意味しており、
せどりではおいしい商品の可能性が大です。

 

ヤマダの価格交渉術

十分に安ければ、値札の価格通りに
買っても良いですが、

やはり少しでも利益アップを望むなら、
価格交渉をしましょう!

慣れない方にとって、価格交渉は
ハードルが高く感じるかもしれませんが、
方法を知っていれば、難しいことはありません。

また、店舗側にとっても、
売れてこそ意味がありますので、

声を掛けた時点で、何らか努力してもらえますし、
仲良くなると、
業界情報を教えて下さるようにもなります。

これより、価格交渉のポイントを
いくつかご紹介しましょう。

①「税別→税込」値下げ

これは、「税別価格」を
「税込み価格」に値下げ交渉する方法です。

価格交渉と言っても、その方法はたくさんあります。

普段より、慣れた方であれば、
店員さんを呼び止めてすぐに、
「いくら安くなります?」と、ストレートに言う方もいますが、

初心者の場合、店員さんを呼び止めるだけでも
一苦労なはずです。

加えて、その場で「○○○○○まで、安くなりませんか?」と、
駆け引きすることは困難だと思います。

でも、この税込額交渉であれば、
比較的やり取りしやすいです。

ただ、デメリットとして、
商品自体の金額が安い場合は、
あまり効果がありません。

②他店対抗価格で勝負!

値下げ交渉をする上で、まず知っておくべきなのは、
その商品の相場です。

店舗とネット通販では、
コスト面から、その相場に差があります。

まずAmazonの価格、仕入れ価格ライン、
そして、価格.comの最安値金額は
頭に入れておきましょう。

希望に近い金額で交渉する方法として、
「他店対抗価格」を持ち出します。

「○○○○○○【ライバル店名】では、
XXXXXXにしてくれるそうなのですが…」
と、相談してみましょう。

ライバル店名は、
できるだけ近所にある店舗を、

交渉に使う金額は、
事前にリサーチした価格.comの
最安値がオススメです。

 

値下げタイプも、いくつかあり、
商品価格を下げ、
ポイントも通常分つくタイプ

商品価格が下がる分、
ポイント付与がないタイプ【現金値引き】

商品価格は下がらないが、
ポイント付与率がアップするタイプ【ポイント還元】
‥等、お得に購入できる方法で、取引していきましょう。

③おまとめ値引き

仕入れに行った際、1度にまとめて仕入れるならば、
オススメなのが「おまとめ値引き」です。

例えば、同じ商品を複数買う場合、
違う商品を何点かまとめて1回で買う場合に、
全体の購入金額を何%か値下げしもらえないか交渉します。

④法人契約値引き

これは登録の際に、審査もありますが
(すんなりいけるお店もあるようです。)
ヤマダ電機での仕入れ量が増えた場合は、
法人契約をするのも安く仕入れできる方法です。

同一商品を複数仕入れる際に、
法人値引きが適用されることで、
大量に安く仕入れることが可能となります。

 

〆おわりに

今回は、ヤマダ電機の仕入れに関する
仕入れのコツをお話しました。

店舗の種類から、ポイント、セール時期や
値札の見方まで、

1回で全てのポイントを押さえることは
難しいと思いますが、

仕入れ回数を重ねることで、熟知していきましょう。

 

最後に、注意点として、安いからと言って
1度に同じ商品を購入してしまうと、

せどりを良く思っていない店舗の場合は、
購入・入店拒否されてしまうことがあります。

小売店の販売対象者は、一般客です。

卸業者と違い、売ってもらうために売るのではなく、
その商品を多くの人が使ってもらうために売っています。

年々、せどり目的での
購入が厳しくなっていることも現状です。

仕入れ店舗を潰しては意味がないので
迷惑のあまりかからない程度で

ウィンウィンの仕入れを心がけるようにしましょう。